2023.10.13

【売上2倍、DL数4倍も】サブスク振興会 梶山会長や受賞企業に聞く「サブスク大賞の魅力は?」<エントリーは11/6まで>


「Otomoni」は企業の問い合わせ増加、共同で商品開発


売り上げ直結のほかに、企業からの問い合わせが増加した事例もある。クラフトビールのサブスクサービス「Otomoni」を運営するmeuronでは、受賞後、大手商社から問い合わせが入り、商社の社員が使うギフト用品として商品を開発することが決まった。mueronの金澤俊昌社長は、「受賞は証明書をもらったことを意味している。きちんとした会社であることを証明してもらえた」と説明する。

「Otomoni」は全国のクラフトビールを提供する。2022年、「サブスク大賞」の特別賞を受賞した。金澤社長はテレビの露出よりも、企業から問い合わせがあったことが大きかったという。「法人から福利厚生やギフト品、オンラインツアーなどでの利用の相談が相次いだ」と話す。

受賞後、取引先の酒造会社から、賛辞の声をもらったことも、仕事のモチベーション向上に寄与しているという。

「『Otomoni』の会員数が100人というときからのお付き合いしている企業からは、『よかったね』『頑張ったね』との声をもらった。そのような声は大変ありがたく社員の活力になっている」(金澤社長)と話す。


▲meuron 金澤俊昌社長

今後のサブスク業界の発展について、金澤社長は「サブスク事業者が年々増える中でただ単に、『同じモノを定期的に送るだけ』をサブスクとして捉えている事業者では価値の創出が難しくなっていっている。その中で『サブスクである理由』を改めて考え直すと共に、サブスクサービスを事業全体としてどういう位置づけにしていくかが明確にしていくことが、優位に立つポイントになると考えている」と話す。

「当社の話でいうと、クラフトビールをサブスクで届けるが、それがただ単純に安いとか同じ商品を送り続けるなどの価値提供はしていない。当社では、例えばポケモンカードをコレクションするように、飲んだクラフトビールをコレクションできるようなアプリも自社で開発している。このように販売だけで終わるのではなく、商品特性に沿ったユニークな付加価値を提供することが、サブスク業界で生き残る方法の一つだとみている」(同)と話す。


▲クラフトビールのサブスク「Otomoni」

「サブスク大賞」の受賞は企業にとって利点しかない。あまり難しく捉えるのではなく、気軽にエントリーすることが大事だ。申し込みと申し込み対象条件は下記から確認することができる。


■サブスク大賞の概要・申込
https://subscription-japan.com/award/






RECOMMEND合わせて読みたい

RELATED関連する記事

RANKING人気記事