2024.07.30

【データに見る「ECの地殻変動」】<第29回>増える一方の「スマホタイム」にどう対処する?

0

とあるラーメン店主が店内でのイヤホンを禁止したところ論争が巻き起こっている。スマホを使いながらの「ながら食い」を禁止するラーメン店もあるらしい。

ながら食いはラーメン店に限ったことではなく、他の飲食店でも当たり前のように見かける日常の光景である。スマホで見ているものはSNS、動画、そしてゲームだと思われる。食事であれ何であれ、特に若者層にとってプライベートの自由な時間はスマホタイムということだろう。

先日、総務省より「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」が公開された。その結果を独自に集計したところ2023年時点のSNS、動画視聴、ゲームの利用時間の合計は1日平均で130分に達する。

2017年からの推移をグラフ化してみたら右肩上がりであることも分かった。2017年の1日平均が65分なので、6年間で2倍になった計算だ。特徴は動画視聴時間が長い点である。130分のうち、動画視聴は61分と約半分を占める。



なお130分というのは全年代の平均値である。これを年代別に分解してみると面白い結果が出た。

10代は266分、20代は244分と極端に長い。一方で40代は104分、50代は72分、60代はわずか52分しかない。つまり年代間での差が極端に大きいのだ。

今の10代、20代が10年後に同じだけスマホに時間を費やすかどうかは分からない。しかしながら長期的にみて全年代でスマホタイムはまだまだ増えるのではないだろうか。

このペースだと筆者は5年後の平均値を180分と予想する。個人差はあるが働く時間(家事労働含む)と睡眠時間の合計を15~16時間と仮置きすれば残りは8~9時間だ。とすると3分の1がスマホタイムという計算になる。

無料メルマガ会員登録   毎朝、最新ニュースやおすすめ記事を配信         

登録することで、個人情報保護方針に同意したものとみなされます。
会員登録後にメルマガの配信を停止することもできます。

RECOMMEND合わせて読みたい

RELATED関連する記事

RANKING人気記事